ひとくちサイズの大人の味わいカカオ70%のフルタ「ビターショコラ」
以前にカカオ含有率の高い「ブラックチョコレートが心不全のリスクを減らす効果がある」という事を書きましたが、毎回板チョコを買うのもめんどくさいなーと思っていたら、ちょうど良いのを見つけました。 知ってた?カカオ含有率の高いブラックチョコレートに心不全のリスクを減らす効果があるらしいって事 めっちゃタイムリー。これはもう家に常備しておけよっていう事ですね。
カカオ70%のビターショコラ
フルタが出してるファミリーパックのビターショコラです。
カカオ含有率が高いチョコレートはちょっと高級なイメージがあったんでファミリーパックの商品があるなんてちょっと意外。
ちょっと昔にカカオ含有率が高いチョコが流行って最高99%のまであったけど、皆は食べたことあるかな?
当然私は商品が出た時にすぐ購入して食べたんだけど、あれは今までのチョコレートの概念を打がち崩すような商品だったよね。
チョコレートなのに甘さは皆無。カカオ本来の酸味や苦みが物凄く協調された商品。アレを「お菓子」として販売するのはどう考えてもおかしいと今でも思うくらいお菓子感は皆無。
ただ、よく外国の料理で「チョコレートソース」を使っているのを見るけど、この商品を食べて物凄く納得した記憶がある。確かにこの味なら料理のソースにアレンジしても違和感無いと思うわ。食べた事ないけど。
この包装、ポイね。
でも包みを開いたらいつもと同じ音符の模様。多分同じラインで作ってるんだろうね。
断面がちょっと汚いのはご了承ください。
当然だけど仲間で真っ黒。この色でカカオ含有率が高いことがわかりますね。
個人的にだけど、美味しく食べられるカカオ含有率は60~70%。だからこの商品はちょうど良い。でもこの手の商品って殆ど味に差異が無い気がするんだけど、カカオ含有率を上げると味に変化を付けるのは難しいのかな?
というか正直ね、最近はおっさんなのに甘いものを食べまくってるから健康面が気になってるわけさ。だけど食べるのはどうしてもやめられないのさ。
なのでどうせ食べるなら、たまにはこんな体に気を使った甘いものを食べたら少しは体にいいのかな?という誤魔化しです、はい。
でもちゃんと効果があるという研究結果があるんだからいいんだよね、食べても。そして美味しいものを食べた上で体にも良ければ一石二鳥。
と言う事で締め。]]>

