高機能なCMSはやっぱり取り扱いが難しい?EC-CUBEを試してみた vol.02
2016/07/05
前回EC-CUBEを何とかインストールすることに成功しました。

無料でネットショップが作れる高機能CMSのEC-CUBEを試してみた vol.01
自分の悪い癖なのですが、何か新しいものを見つけるとやってみたくなるんです。ほんとはこのサイトをCMSで作り直そうと思ったんですが、今一歩のところで何とか思いとどまることが出来ました。ん?CMSとは何ぞや?と思った方のため...
しかしそのままデフォルトの状態で使うわけにもいかないのでオリジナルページを作成することにしたんですが、ページをプレビューで確認したときはできている。 しかし、ブラウザで観るとエラーが出てしまうのでどこかで間違ったかな?と思い、最初からやり直す。
しかし何度か同じ事を繰り返してもちゃんと表示する事ができない。いったい原因はなんだろうか?
作成したページが表示されない理由と解決方法
普通はEC-CUBEで新規ページを作成すると、誰でも書き込み可の権限で作成されるので問題ないらしいのだが、さくらサーバーの場合では新規で作成したページには、その誰でも書き込み可の権限が無いらしい。。。
なので、自分で作成したページを自分で権限設定する必要があるみたい。
権限設定の手順としてまずは、FTPでサーバーにアクセスします。
/home/ドメイン名/www/html/user_data
で、このフォルダの中に自分の作成したファイルがあるので、 自分の作成したファイルを右クリックし「属性変更」をクリック。
「現在の属性」という項目の数字を「644」に変更。
これでようやく ページにアクセスできるようになりました。
なんかもう、、最初の段階からめんどくさい・・・。
手っ取り早く通販サイトを作るならコチラもおすすめです。
BASE(ベイス)とSTORES.jp(ストアーズ)って結局どっちがいいの?比較してみた
BASE(ベイス)とSTORES.jp(ストアーズ)、共に似たようなサービスを提供しているためよく比較されますが、違いが良く分からないので表にしてみました。 ベイスとストアーズの比較【利用料金】【ペ...