沖縄ハイボールと串揚げ(素揚げ)と|お家時間|一人飲み|家飲み|一人遊び|おひとり様
「沖縄ハイボール」という商品を発見したので飲んでみました。
名前で大体想像がつくかと思います。
ハイそうですね、ベースに泡盛を使ったハイボールですね。
要するに「沖縄ハイボール」とは、泡盛の炭酸割。
沖縄では以前のハイボールブームのあたりから、泡盛の酒造メーカーが泡盛の炭酸割を普及させようと努力していたみたいです。
一時期は泡盛を炭酸で割る「泡ボール」もしくは「島ボール」なんて名称で普及させようとしてましたが、そっち(名称)はあんまり普及している気はしないですね。
それでもやっぱりTVCMで放映していたという事もあり、ごく一部の人が泡ボール頂戴、と言って注文するのを耳にする事があるので一定の効果はあったんじゃないでしょうか。
かくいう私も、最近では泡盛を炭酸で割って飲む事が多くなりましたしね。
ただ、「泡ボール」と言う名称は個人的には微妙だと思ってるので使ったりはしませんが。。。
じゃあこの「沖縄ハイボール」はと言うと、全く定着していないどころか多分通じない。
名称的にはなんとなくそうなんじゃないか?なんて思うけど、ちょっと考えてから聞き返すだろうな~。
てかまあ、沖縄ハイボールなんて名称は使いにくいよね。
なんか観光地の観光客向けの商品ぽくてさ。
それもそのはず。
だってこの「沖縄ハイボール」って沖縄の商品じゃないんだよね。
|
千葉にある「合同酒精」という所の商品です。
シークヮーサーと言うのもなんだかありきたり?
沖縄だからシークヮーサーでしょ的な感じするよけど、シークヮーサーは好きだからこれは有り。
使われてる泡盛は、現存する首里最古の蔵元である瑞穂(みずほ)酒造の首里天(すいてん)。
瑞穂酒造は、嘉永元(1848)年に創業し、手作業で麹づくりを行う昔ながらの製法にこだわり続けています。
首里天。
うん、まあ知ってる泡盛。
知ってる泡盛なんだけど、正直マイナーな泡盛です。
瑞穂酒造と言えば、名前のまんま「瑞穂」という泡盛が有名。
では何故瑞穂ではなく首里天が使われてのか?
多分だけど、首里天の方が癖が少なくて飲みやすいからだと思われます。
どっちの泡盛が飲みやすいかも含めて、あくまで個人的な意見ですけどね。
というか、この沖縄ハイボール、、、ベースはウォッカらしい。
そうか・・・ベースはあくまでウォッカか。。。
そりゃ癖が少なくて飲みやすいよね。
飲みやすいというか、ほとんど泡盛感が無いんよね。
ん~~~~。
ぶっちゃけ言うけどさ。
こういう中途半端な商品って何処に需要あるの?
泡盛苦手な層はそもそも買わないだろうし、泡盛好きな層は泡盛の味がしないから次は買わないだろうし・・・ねぇ。
期間限定や数量限定だとまだわかるけど、定番商品みたいなんだよねこれ。
泡盛飲んだ事ない人がこれ飲んで「泡盛ってこんな味なんだ」とか思われても困るぞ。
私的にはこの「沖縄ハイボール」は可もなく不可もなくなんだけど、リピ買いはしないね。
これ買うなら素直に甘いチューハイ買いますわ。
でももしかしたらですが、この沖縄ハイボールはまったく甘くないので甘くないチューハイを求めてる人にはもしかしたらもしかするかも。
|
こんな商品もあるから、意外と需要があるのかも。